【世界バド2022】里見が単複二冠達成! 梶原も初優勝!
「ヒューリック・ダイハツBWFパラバドミントン世界選手権2022」は6日、大会最終日を迎え、各クラスの決勝が行われた。女子シングルスはWH1の里見紗李奈(NTT都市開発)がシンシア・マセズ(スイス)を21-9、21-10のストレートで下し、優勝を果...
TOP > 記事一覧
「ヒューリック・ダイハツBWFパラバドミントン世界選手権2022」は6日、大会最終日を迎え、各クラスの決勝が行われた。女子シングルスはWH1の里見紗李奈(NTT都市開発)がシンシア・マセズ(スイス)を21-9、21-10のストレートで下し、優勝を果...
「ヒューリック・ダイハツJAPANパラバドミントン国際大会2019」が13日に国立代々木競技場第一体育館で開幕。東京2020パラリンピックのテストイベントとして実施されると同時に、パラリンピック出場権をかけた選考予選大会のひとつとあって、35カ国・...
パラバドミントン世界選手権は21日、競技2日目を迎え、予選リーグが行われた。低身長男子SS6の畠山洋平(Tポイント・ジャパン)はオーストラリアの選手にストレートで勝利。前日の初戦は「ふがいない試合」で敗戦を喫したが、今日はその反省から攻め続け、試合...
2018年12月15日~16日に、「第4回DAIHATSU日本障がい者バドミントン選手権大会」が久留米アリーナ(福岡県久留米市)で開催された。 パラバドミントンのクラスは、車いすと立位の2つに分けられる。更に、車いすが2つ、立位が4つのクラスに分...
14カ国から104名の選手が出場し、ヒューリック・ダイハツJAPANパラバドミントン国際大会2018が9月26日、スタートした。主催は日本障がい者バドミントン連盟。 バドミントンは2020東京で初めて正式種目となる。10月6日からジャカルタ(イン...
9月17日(日)名古屋市障がい者スポーツセンターにて、第29回東海障害者バドミントン選手権大会が開催された。東海地区の障がい者バドミントン選手のために始まった大会で、東海障害者バドミントン連盟が主催している大会である。大型の台風が接近し開催も危ぶま...
2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック競技大会で、渋谷区を会場に5競技(ハンドボール、卓球、パラ卓球、パラバドミントン、ウィルチェアーラグビー)が開催される。渋谷区では開催に先立ち、オリンピック・パラリンピックを区民とともに盛り上げ...
6月10、11日(土、日)に福岡県福岡市南区塩原の福岡市南体育館で第27回福岡障がい者バドミントンオープン大会が開催された。本大会は、障がい者のバドミントン大会としては全国から参加者が集うとても大きな大会である。今年で27回目を迎えるが、北海道から...
2016年11月12日、13日 仙台市宮城野体育館にて「2016年 全国障がい者オープンバドミントン交流大会」が開催された。 当大会はバドミントン競技の競技力の向上を図るとともにジュニア層も対象として優れた素質を持つ選手の発掘を目的として開催...
2016年2月6日(土)~7日(日)に「第1回日本障がい者バドミントン選手権大会」が福岡県久留米市の西部地区体育館で開催された。大会は日本障がい者バドミントン連盟や久留米市などが主催しており、参加は身体障がい(聴覚障がいを含む)だけでなく、知的障が...