勝利がもたらす自信、挑戦者から優勝候補へ「2023大阪国際車いすテニストーナメント(2023 OSAKA OPEN)」
2023年9月21日~24日、大阪府の靭テニスセンターで「2023大阪国際車いすテニストーナメント(2023OSAKAOPEN)」が開催された。今大会には、国内から約60名の選手が参加した。 男子シングルスで優勝を狙うのは、8月に岐阜、宮城の...
TOP > 記事一覧
2023年9月21日~24日、大阪府の靭テニスセンターで「2023大阪国際車いすテニストーナメント(2023OSAKAOPEN)」が開催された。今大会には、国内から約60名の選手が参加した。 男子シングルスで優勝を狙うのは、8月に岐阜、宮城の...
2023年9月15日~17日、大阪府の靭テニスセンターで、「木下グループジャパンオープン・車いすテニスチャンピオンシップス2023」が開催された。この大会は、WTAの大会と同時開催ということもあり、初日から観客席には多くのテニスファンが集まった。 ...
2023年4月18日~23日、福岡県飯塚市のいいづかスポーツ・リゾートテニスコート他で「JAPANOPEN2023」が開催された。 4月上旬に兵庫県神戸市で開催された「DUNLOPKOBEOPEN2023」シングルスを制した世界ランキング2位の小...
2023年4月6日~9日、兵庫県のブルボンビーンズドームで「DUNLOPKOBEOPEN2023」が開催された。 今大会には、若干16歳で男子世界ランキング2位まで駆け上がった小田凱人と、女子で世界ランキング2位の上地結衣が出場。世界的に活躍する...
2022年9月22日~25日、大阪府のITC靭テニスセンターで「第20回大阪国際車いすテニストーナメント」が開催された。今大会には、国内から75名の選手が参加した。 女子の注目選手は、8月の「仙台オープン」と「神奈川オープン」で単複連続優勝を...
2022年4月21日~24日、福岡県飯塚市のいいづかスポーツ・リゾートで「IIZUKAOPEN2022」が開催された。同会場では、これまで車いすテニスの国内最高峰の大会である「JAPANOPEN」が開催されていたが、新型コロナウイルスの影響により、...
2021年10月2日(土)、「大阪市長杯ふれあいニューミックス車いすテニス大会」が大阪市の靭テニスセンターで開催された。この大会はノーマライゼーション社会の促進を目的として、20年以上前から続いている。競技性もありながら、テニス経験者であれば誰でも...
2021年7月24日(土)、兵庫県の南あわじ市文化体育館で「車いすテニス体験交流会」が開催された。南あわじ市は、瀬戸内海にある淡路島の南端に位置している。市内では最近、卓球バレーやボッチャといった障がい者スポーツが、高齢者や子供を交えたユニバーサル...
2019年10月17日~20日に、広島県の広域公園テニスコートで「2019PeaceCup 第30回国際交流車いすテニス大」が開催された。 近年、国内の女子は、東京パラリンピック出場を狙う選手を中心に実力が拮抗。今大会出場選手の中では、世界ランキ...
2019年9月26日~29日に、大阪府のITC靱テニスセンターで「第19回大阪国際車いすテニストーナメント」が開催された。 シングルスのクァードクラス(四肢麻痺)では、石戸大輔選手(大日本コンサルタント)が初優勝。石戸選手は、ダブルスでも準優...