「選手と共に」第33回全日本視覚障害者柔道大会
2018年12月23日(日)、講道館新館大道場にて、第33回全日本視覚障害者柔道大会が行われた。本大会の成績は、来年度の強化指定選手や国際大会派遣の参考となり、選手らにとっては今年を締めくくり、また来年に向け好スタートを切るための一つの重要な試合だ...
TOP > 記事一覧
2018年12月23日(日)、講道館新館大道場にて、第33回全日本視覚障害者柔道大会が行われた。本大会の成績は、来年度の強化指定選手や国際大会派遣の参考となり、選手らにとっては今年を締めくくり、また来年に向け好スタートを切るための一つの重要な試合だ...
2017年11月25日(日)、東京都文京区にある講道館にて、第32回全日本視覚障害者柔道大会が行われた。 障害者柔道の普及の為、海外の選手にも声をかけ始め3年目となるが、柔道発祥の講道館で戦ってみたいという声も多くあり、今年はアメリカ、イギリス、...
明後日11/27(日)「第31回全日本視覚障害者柔道大会」が講道館大道場(東京都文京区)にて開催されます! 年に一度のこの全国大会は視覚障害者柔道の中では国内最大級の大会。今回で31回目を迎えます。 リオパラリンピックに出場した選手も参加す...
2016年10月8日~10日視覚障がい者柔道の強化合宿が行われた。 取材は9日(日)に伺ったのだが、この日は東京都板橋区にある大正大学にて同大柔道部と合同で稽古が行われていた。(8日と10日は文京区にある講道館で日体大柔道部と合同で行われた。...
2012年ロンドンパラリンピック柔道100kg超級金メダリスト正木健人。彼の好きな言葉は「克己」だという。この言葉が放つオーラは、私たち日本人には特に突き刺さってくるものがある。 士道が世の中のディシプリンであった時代、その教えの本質は日本人...
2015年11月22日(日)に「第30回記念全日本視覚障害者柔道大会」が開催された。 パラリンピック出場選手も多く参加するこの大会は、毎年柔道の聖地である講道館で行われている。 視覚障害者柔道は、障がいの程度に関わらず体重別で行う。男子は7...
1