国内競争激化、勝負は世界レベルへ「TOYOTA presents 第24回⽇本ボッチャ選⼿権⼤会」
2023年1月21日~22日、愛知県のスカイホール豊田で「TOYOTApresents第24回⽇本ボッチャ選⼿権⼤会」が開催された。 この大会は、各地で行われた予選会で上位進出の選手と、前大会の成績上位の選手のみが出場できる大会で、東京パラリンピ...
TOP > 競技レポート記事一覧
2023年1月21日~22日、愛知県のスカイホール豊田で「TOYOTApresents第24回⽇本ボッチャ選⼿権⼤会」が開催された。 この大会は、各地で行われた予選会で上位進出の選手と、前大会の成績上位の選手のみが出場できる大会で、東京パラリンピ...
2022年12月25日、阪府の大浜だいしんアリーナで「第16回全日本テコンドー選手権大会」が開催された。この大会では、キョルギ(組手)とパラ・キョルギの2種目が行われた。 パラテコンドーは、2020年東京パラリンピックから正式競技として採用された...
車いすラグビーの国際大会「三井不動産2022車いすラグビーSHIBUYACUP」が19日から2日間の日程で、国立代々木競技場第二体育館で開催された。次世代選手の活躍機会を設けようと、日本車いすラグビー連盟が主催する新しい大会で、日本代表とオーストラ...
2022年11月5日~6日に、岐阜県の長良川球技メドウで、「第20回CPサッカー全日本選手権大会」が開催された。新型コロナウイルスの影響により、3年ぶりの開催となった今大会を待ち望んでいた選手たちも多く、会場は、再会を喜ぶ声で盛り上がっていた。 ...
「ヒューリック・ダイハツBWFパラバドミントン世界選手権2022」は6日、大会最終日を迎え、各クラスの決勝が行われた。女子シングルスはWH1の里見紗李奈(NTT都市開発)がシンシア・マセズ(スイス)を21-9、21-10のストレートで下し、優勝を果...
2022年9月22日~25日、大阪府のITC靭テニスセンターで「第20回大阪国際車いすテニストーナメント」が開催された。今大会には、国内から75名の選手が参加した。 女子の注目選手は、8月の「仙台オープン」と「神奈川オープン」で単複連続優勝を...
2022年9月10日~11日、愛知学院大学日新キャンパスで「第2回中部日本パラ・パワーリフティング記録会」が開催された。この記録会にはパラリンピック出場選手から初参加の選手まで、男女合わせて30名が参加した。 男子59kg級出場した光瀬智洋選...
2022年8月6日(土)、7日(日)、兵庫県のグリーンアリーナ神戸で、「皇后杯第31回日本女子車いすバスケットボール大会」が開催された。今大会には全国から6チームが参加し、大会1日目に予選リーグ、2日目に順位決定戦が行われた。 今大会で最も注目の...
2022年7月30日~31日、兵庫県のニチイ学館で電動車椅子サッカーの「第2回日本代表候補選考合宿」が行われた。この選考合宿は、来年10月にオーストラリアで開催される「FIPFAパワーチェアフットボールワールドカップ2023」に向けた日本代表選手の...
2022年6月11日~12日、兵庫県のユニバー記念陸上競技場で、「WPA公認 第33回日本パラ陸上競技選手権大会」が開催された。同会場では、2024年5月に東アジア地域で初となる「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」が開催される予定となっている...